[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私サクハラが愛してやまない音楽たち、 ラテン、ファンク、ジャズ、テクノからはたまたJ-popなど 心を鷲掴みするような泥臭いくらい情念のにじみ出るような切ない音楽や、個人的におすすめしたい音楽をチューニング外れで紹介するBLOGです。 リンクフリー コメントフリー ですのでどうぞお気軽に〜
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
というわけでフィードバックは死の香りその2です!!
このエントリーでは
古今東西ディレイなどフィードバックを多用した
素晴らしい音楽達を独断と偏見で紹介していきます。
今回紹介するのは
マニュエル・ゲッチング「Manuel Göttsching」!!
(マニュエル・ゴッチングと表記する場合も有)
ジャーマンロックの最重要人物の一人です。
アシュラテンペル(ASH RA TEMPEL)からソロまで
素晴らしい実験的な作品を数多く発表しています。
特に今回紹介する彼の「E2-E4」は
レコーディングは1981年末ベルリンのローマスタジオで
行われ、1984年に発売されました。
発売当時は酷評された様ですが、
20年以上時を経た今でも
新鮮さは色褪せません!!!
59分一本勝負!!
音楽的にはハウス/テクノな感じで
さざ波のように繰り返す音の群れが
永遠に続く前戯のように私の耳を体を
くすぐり、宇宙まで連れて行ってくれる様です。
そこに絡んでくるギターの音がまたたまりません!
恍惚 イン ザ ベッドルーム
2009.03.08 | Comments(0) | Trackback() | COSMIC
相田みつをではないですが、
実際、しょうがないこともあります。
やりきれないこともあります。
ただ、私が許せないのは
人を殺めたり、傷つけたりってのは
どんな事があっても許容できません。
この間、戦争に関するテレビ番組を見ていたのですが
本当に心底悲しくなりました。
ただ、私が言えるのは少しずつ、一人一人に思いやりや
「愛」が足りないのかもしれません。
この資本主義最優先のこの国は酷い状況なのかもしれません。
win-winの関係?
コミュニケーション能力?
中身のコレっぽちも感じられない空虚な言葉達は
私が直々に狩りにいきます。
は?ビジネス力養成講座(入門編)
2009.03.05 | Comments(0) | Trackback() | COSMIC
忍者ブログ [PR]