[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私サクハラが愛してやまない音楽たち、 ラテン、ファンク、ジャズ、テクノからはたまたJ-popなど 心を鷲掴みするような泥臭いくらい情念のにじみ出るような切ない音楽や、個人的におすすめしたい音楽をチューニング外れで紹介するBLOGです。 リンクフリー コメントフリー ですのでどうぞお気軽に〜
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今回は「フィードバックは死の香り」と
題しましてディレイやフィードバックを多用した
素晴らしい曲達を紹介していこうと思います。
まずはこのアーティストから
フランス語読みすると「イゾレ」となるようですが、
私たちは「アイソリー」って勝手に呼んでました。
「isolee」とはドイツ・フランクフルト出身の
Rajko Mullerによるセルフ・ユニット。
Kraftwerk、Larry Heard等から影響を受けたという彼の作品は、
シカゴ~アシッドハウスを通過した独特なエレクトリック・ミュージックで、
ヨーロッパのダンスミュージック・シーンを代表するアーティスト。
テクノ的手法をベースに、ディープハウス、ディスコダブな音、
アブストラクトでメロウなフレーズにフロア・ライクなトラック構成、
美しさとディープさを兼ね持つその洗練された楽曲は、正に天才。
彼の代表曲"Beau Mot Plage"は、当時のテクノ、エレクトロ、ハウス、
クロスオーヴァーといったジャンルのスペクトラムを一気に塗り替えた歴史的名曲であり、
瞬く間に世界に広がった。
現在、エレクトロ・ミュージックの未来を示唆する音響派ハウス最重要クリエイター
とまあ色々webやなんやかんやと記事をコピペしてきましたが、
結論から言うとこの曲は、
・4つ打ちのリズムなのに何かが変。
・ディレイのかかった甘いメロディが耳に残る。
・グリッチ音(雑音というかノイズというか)でのリズムが心地よくなる。
・これを聴くと頭の中ではうまく踊れる
てな感じでアッパー系のディスコではありませんが本当に素晴らしい曲!!
定額給付金が出た瞬間みんなで買いましょう!!!
アーティスト:isolee
曲名:Beau Mot Plage
なぜこのような曲をドロップするアーティストのCDが
すぐに廃盤などになるのでしょう。
もっと他にあるはずなのに。。。
2009.03.08 | Comments(0) | Trackback() | COSMIC
忍者ブログ [PR]