[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私サクハラが愛してやまない音楽たち、 ラテン、ファンク、ジャズ、テクノからはたまたJ-popなど 心を鷲掴みするような泥臭いくらい情念のにじみ出るような切ない音楽や、個人的におすすめしたい音楽をチューニング外れで紹介するBLOGです。 リンクフリー コメントフリー ですのでどうぞお気軽に〜
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今回はなぜか今更スガシカオの「黄金の月」を紹介します!!!
スガシカオといえばポップなはずなのに裏でこっそり
ドロドロしたファンクを忍び込ます大名人ですが、
この曲の何がすごいってスガシカオのファーストアルバム
に収録されているナイスファンクなチューンなんですが
未だにファンが選ぶ名曲の堂々第1位に成るくらい
みんなのハートを鷲掴み
そして私のハートも鷲掴みしています。
歌詞、そしてメロ、アレンジ
その全てが高純度に結晶化し、
なにか変な薬のように
今聴いてもドロドロに酔ってしまいます。
アコースティックバージョンと
PVヴァージョン共にお楽しみください。
2009.03.01 | Comments(0) | Trackback() | FUNK
先日YOUTUBEにて「FUNK」という文字検索したところ
この動画、もしくは曲がくるのは一番上ではないんですね。。。
私は
ファンク=JB(ミーターズって意見も有ると思いますが。)
すなわちその派生であるP-FUNKなんかはファンクの子供
みたいなイメージでしたので「 funk」でググってもyoutubeで
動画検索してもトップランクくらいに表示される物と思っておりましたが、
どうやら違う様ですね。。
なにやら世知辛い感じがします。
みんなでP-FUNK聴こうぜ!!!
2009.03.01 | Comments(0) | Trackback() | FUNK
今でこそ「クロ」い音楽と言えば
ヒップホップであったり、ファンクミュージックあったり、R&Bであったりするとは思うが、
72年当時の音楽の中で最も「クロ」い憎いやつ!!!
の一つとして挙げられるいけずな音源。
発表当時なにかと物議を釀した作品のようだが、
すでにヒップホップを先取りしたかのようなリズムがたまんねえぇぇぇ!!!!
マイルスこと帝王は当時、スライ&ファミリー・ストーンに
興味を示していたらしく、本作は、スライ的な要素も
多分に加味した、マイルス流のストリート・ミュージック
といってもよいかと思う。
2007.08.22 | Comments(0) | Trackback() | FUNK
これは私が大好きなアルバムです。!!!!
なんてたってこのアルバムのジャケットからイカしてます!!!!!
澱んだ瞳のスライストーンが飛び跳ねている
この狂躁的な感じがたまりません。
音楽的にはもう真っ黒のどす黒いファンクであり、
それでいて耳障りの良いポップソングで、
ポリリズミックで、
madで
最高の気分にしてくれます!!!!
個人的には、
if you want me to stay や
in time
なんかは後世に残したい超名曲です!!!!!!
是非、一聴してください!!!
アーティスト:sly & the family stone
アルバム:Fresh
2007.01.20 | Comments(0) | Trackback() | FUNK
音楽を愛してるといいながら
この曲を知ったのは「ER」(シーズンはいくつか忘れたのですが)でした。。。
不覚。。。
一聴した瞬間、面影ラッキーホールの「あんなに反対してたお義父さんにビールをつがれて」か、
デートコースペンタゴンロイヤルガーデン(DCPRG)の「mirror ball」
かと思ってしまいました。
(実際、DCPRGの菊池氏はこの曲のイントロパクったみたいな話を
どっかで読んだ気がしますが。。。)
たしかシーンはクリスマス前後の寒い夜、
相も変わらずERは救急の患者が入ってくる。
フライドチキンをつまみながら皮下脂肪過多の白人がシャウトする、
2006.08.22 | Comments(0) | Trackback() | FUNK
忍者ブログ [PR]