[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私サクハラが愛してやまない音楽たち、 ラテン、ファンク、ジャズ、テクノからはたまたJ-popなど 心を鷲掴みするような泥臭いくらい情念のにじみ出るような切ない音楽や、個人的におすすめしたい音楽をチューニング外れで紹介するBLOGです。 リンクフリー コメントフリー ですのでどうぞお気軽に〜
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
らしいです。
詳しくはこれを見てください。
思春期という多感な時期を80年代で過ごした私としては
冗談みたいな話かと思いきやどうやら本気の様です。
どうせなら
ケミカルウォッシュ×観音タックでボンタン
みたいなシルエットのジーンズ出してくれないですかね。
経済も先行きが不透明ですし
誰かヤケクソで作ってくれないですかねえ。
絶対買いませんが。。。
2009.04.07 | Comments(1) | Trackback() | HIP-HOP
もちろんセンロックなどではなく
みんなが大好きサンテグジュペリの星の王子様ですが、
そんな彼の名作と同一の名前でしかも
最高のヒップホップの曲があるのを皆さんご存知ですか?
日本が誇るヒップホッパー(こんな呼び方誰がする?)
SHING02の永遠の名曲を
とりあえず四の五の言わずにお聴きください!!
2009.03.26 | Comments(0) | Trackback() | HIP-HOP
日本が誇るロリコン映画監督の宮崎駿氏
ですが、なぜ氏の映画がみんなから好かれているのでしょうか?
一つには「天空の城ラピュタ」の様な
雲の向こうの何か
という存在に期待している(た)
自分を思い出し、胸をグッと鷲掴みされるからかなあ。
などと考えてしまったり。
雲の向こうというのは中々見る事はできませんから
ある意味シュレディンガーの猫世界で
雲の向こうにお城がある世界と
何もない世界が
共存して。。。。
なんてありもしないアカデミックな知識を振り回そうとしても
失敗するだけなんでここで辞めます。
で、今回紹介するのはそんな宮崎駿×ヒップホップな
あり得なかったハイブリッドチューン!!
2009.03.26 | Comments(0) | Trackback() | HIP-HOP
ヒップホップというのは
大雑把に言ってブレイクビーツ、つまりビートさえ
あれば何とかなると私は思います。
その上にラップが乗っかっても乗らなくても
そこにポエトリーリーディングが入っても。
だから、良きにつけ悪しきにつけ広がりは無限だと思います。
SDP(スチャダラパー)のように落語と聴き間違うかの様な
【間】を意識したヒップホップもいいし、
SHING02の「星の王子様」のような卓越したストーリーテリング
も魅力の一つだと思います。
そんな音楽界のバーリトゥード的なHip-Hopですが、
今回はこんな素晴らしい曲を紹介します。
2009.03.17 | Comments(0) | Trackback() | HIP-HOP
私の個人的意見ですが、
いつ頃からかJazzとHIP-HOPが
スゴく近いものと思うようになりました。
幾つか似ている点を挙げていこうと思います。
その1:黒人が始めた。
言わずもがな、R&Bと同じく始めたのは黒人と言われています。
その2:演奏形態が似ている。
2009.03.12 | Comments(0) | Trackback() | HIP-HOP
忍者ブログ [PR]